着付け&ポージング
更新日:2022年12月18日
【(リン)としたお姿で参りましょう】
お着物をはじめ、古き良きものの心は何年、何十年と学んでゆくものです。
まずは、袖を通していただくこと。
「きものが好き」
「和文化が好き」
そのお心で十分です。
(リン)としたお姿で歩いてみませんか。 皆様の古き良き世界への導きをしてゆきたいと思います。
着付け&ポージング体験
▼フォーマル着物着付け稽古(マナー作法講座)
・単発一回50分 ¥5,000
どんな催事にも着用できる格式高い礼装を中心に相応しい着こなしを学びます。 袋帯の二重お太鼓結び、名古屋帯の一重お太鼓結び。 着物をお持ちではない方には無料でお貸出ししております。
▼お着物(洋服)でのウォーキング(ポージング)
・単発一回50分 ¥3,500
草履で綺麗に歩くことは和服をより引き立たせてくれます。 普段の歩き方も姿勢を整えながら、脚に負担のない歩き方を身につけましょう。
着物をお持ちではない方には無料でお貸出ししております。
着付け&ポージング教室
▼フォーマル着物着付け稽古(マナー作法講座)
・月コース(4回) ¥18000円
どんな催事にも着用できる格式高い礼装を中心に相応しい着こなしを学びます。 袋帯の二重お太鼓結び、名古屋帯の一重お太鼓結び。 (マンツーマンでの指導も可) 着物をお持ちではない方には無料でお貸出ししております。
◆お着物(洋服)でのウォーキング(ポージング)
・月コース(4回) ¥14000円 (マンツーマンでの指導 一回60分 ¥4500円)
草履で綺麗に歩くことは和服をより引き立たせてくれます。 普段の歩き方も姿勢を整えながら、脚に負担のない歩き方を身につけましょう。 着物をお持ちではない方には無料でお貸出ししております。
講師紹介

1996年 1月2日生まれ 鹿児島県出身
幼少期よりクラシックバレエを習う。 スポーツでは陸上、水泳を得意とする。高校入学後、モダンダンスを本格的に励む。
鹿児島純心女子高等学校 入学。 舞踊ダンス部へ所属。卒業後、東京へ上京。
日本女子体育大学 運動科学科 舞踊学専攻 へ進学。 全ジャンルのダンス舞踊、スポーツを学ぶ。
卒業後、TVメディアを中心にモデル・役者・舞踊家・和文化活動家・福祉運動活動家として活動。
高齢者の方々や、介護施設、障がいをお持ちの方々への、身体運動スポーツ活動講師も務める。
「ミス・ワールド日本2015年ファイナリスト」 「ミス・ワールド日本2017年ファイナリスト」 「日本フォーマルウエア文化普及協会コンテスト2021ミス着物部門 (現在 最終審査中) 」
着物着付け、茶道(表千家)を池田範子氏に師事。
お着物を着用して日頃より生活。 浮世絵の普及活動、三島由紀夫著書を愛読。
「和文化、福祉、そして芸能」 3つの活動を通して「古き良き」を発信して参りたい。
目標とする方は高倉健さん、岩下志麻さん。