top of page

新日本舞踊

更新日:2022年12月18日

新日本舞踊とは、古典的な日本舞踊の型がベースです。

身近な曲や歌詞に合わせて、家元が作った振りで踊るという新舞踊のジャンルなのです。 Jポップ、フォークソング、クラシック、ロック、演歌や歌謡曲などの、

1曲約5分くらいの曲で踊ります。

新日本舞踊は、現代にマッチした曲で楽しく学べますし、

新日本舞踊の表現力で、しぐさの美しさを、所作立ち振る舞いも学べます。


 

体験レッスン


▼体験会

1回 4,000円 定員5名


新日本舞踊の紹介、説明会 〔特典 リユース浴衣と半幅帯プレゼント付き〕


着物が着られたら、つぎは何をしますか? 女性らしい、美しいしぐさ所作を身につけたいと思いませんか?

新日本舞踊の表現力、しぐさの美しさを体験してみませんか

新日本舞踊とは、古典的な日本舞踊の型で歌詞に合わせて、

家元が作った振りを踊る、という新ジャンルです。

たのしく しなやかに 踊り、 楽しく自分を表現して、感情をアウトプットしてみませんか?

 

新日本舞踊教室


【お稽古内容】 *持ち物 浴衣か着物一式  足袋 お扇子 (お稽古扇子のご用意あります) *基本的に座らない踊りの日本舞踊です

▼団体 初心者向けお稽古   1レッスン60分 月2回 木曜教室13時~ 金曜教室13時~  8,800円 月4回 要相談              13,200円
1,手の動きや上半身をうごかすことで美しいしぐさをマスターするしぐさ舞から始めます 2,基本的な足運び、足の裏の重心のかけ方の練習します 3,現代的曲や知っている曲を一曲ずつ仕上げて、基本的な動きをマスターしていきます ▼団体 経験者向けお稽古 1レッスン60分 月2回 木曜教室15時~ 金曜教室15時~ 11,000円 月4回 要相談      16,500円 1,基本的動きをマスターし、表現力を高めていきます 2、曲に合わせて感情表現を高めていきます 3,情緒、感情をみせるコツをマスターしていきます

▼個人のお稽古

1回  7,700円 60分 要相談

個人レベルにあわせて御指導いたします 舞台発表出来るように御指導いたします


▼オプション30分座学 30分 3,300円

新日本舞踊のなりきりポーズ、歴史的出来事 歴史的人物の紹介など 新日本舞踊から日本情緒、日本のしぐさ、日本の精神をたくさん学べる講座になっております。


▼おさらい会 年2回の おさらい会開催予定です。 日頃のお稽古の成果を皆さんにご披露いたしましょう。 舞台を踏む楽しさや緊張感を体験してみましょう。

 

講師紹介


NAGOMIHOUSE新日本舞踊講師:南出 千賀子

創作新日本舞踊 琴ノ宮流 舞踊教室


【経歴】 ・創作新日本舞踊 家元 琴ノ宮清賀(ことのみや せいか) ・和文化研究会 南出千会代表 南出千賀子(ミナミデ) ・かがや着プロジェクト主宰 輝付師 着付け技能士


【プロフィール】 仙台出身 和文化研究会 南出千会代表。 20代着付け技能士を取得、同時期に新日本舞踊を始める。 30代着付け企画会社に入り、実践着付技を習得する。 プロスクール着付学校講師中、着物を着られず、通過儀礼を知らない現実を知り、南出式着付教室を開催するために2008年独立する。

新日本舞踊は25年お稽古し、前流派、家元の推挙を賜り、2020年琴ノ宮流を起こし家元として活動を始める。 気品と自信が醸し出される着付けと日舞が身近なものになる新旧文化融合の講座を開催している。


活動は、熊野那智大社、熊野本宮大社で大鼓奉納着付担当。 2018年パリJapanエキスポにて舞と着付けで出演。 アートキモノの舞台演出。奉納や立志立命式の着付。 渋谷、八王子ライブハウス日舞を舞う。 2020年東京新聞主催名流祭出演。 各分野ステージの舞踊家としても活動する。

現代,氣ズム学園講師/JAPOベトナム向け日舞啓蒙担当/和のこころ着付日舞担当


新日本舞踊 琴ノ宮流 お稽古教室開催中。




閲覧数:276回0件のコメント

最新記事

すべて表示

水引

bottom of page